パンや麺類、お菓子など私たちの食生活に欠かせない小麦粉。
なぜこうも小麦粉で作られたものは美味しいのでしょうね。
美味しいのはいいんですが「小麦粉は体に悪い」と耳にすることも増えています。
果たしてそれは本当なのでしょうか?
実は小麦粉そのものが体に悪いというわけではありません。
重要なのはバランスなんです。
バランス次第で小麦粉は善にもなるし悪にもなります。
それでは、小麦粉がなぜ体に悪いと言われているか
どこよりも簡単でわかりやすく解説していきます。
これを学べばあなたの“健康と美容の知識”がレベルアップします。
この知識を活かして健康で美しくなりましょう。

小麦粉とは
小麦粉とは、小麦の胚乳(はいにゅう)を挽いて粉状にしたものです。
小麦粉にはグルテニンとグリアジンという2種類のたんぱく質があり、水を加えることでグルテンになります。
グルテンになることで粘り気が発生します。
小麦粉はグルテンの含有量によって、薄力粉・中力粉・強力粉に分かれます。
グルテンの含有量が少ないと薄力粉、多いと強力粉、その中間だと中力粉になります。
小麦粉はパンや麺類、お菓子、揚げ物、カレーなど非常に多くの食品で使用されています。
小麦粉が使われているものには美味しいものが多いですね。


グルテンが多いほど、もちもちしたり、しっかりした噛みごたえになるんだぜ
重要ポイント:小麦粉はグルテンの含有量で薄力粉・中力粉・強力粉に分かれる
なぜ小麦粉は体に悪いと言われているのか
主に下の2つの理由で体に悪いと言われています。
1.腸内環境を悪化させる可能性
グルテンは消化されにくいタンパク質と言われており、便として排出されずに腸の粘膜に貼りつき、異物となって腸内環境を悪化させる可能性があります。
2.血糖値を上昇させる可能性
小麦粉は炭水化物であり、食物繊維やビタミンなどが少なく、血糖値を急激に上げやすい食品だと言われています。
血糖値の乱高下は様々なリスク要因になると言われています。



諸説あるが多方面からグルテンが体に悪いと言われているな
グルテンを含まない食品や食事法「グルテンフリー」があるくらいだからグルテンは重要視されているようだ
重要ポイント:小麦粉が体に悪いと言われる主な原因はグルテンにあると言われている
小麦粉の健康的な食べ方
最初にバランスが重要だと言いましたね。
何でもそうですが特定のものだけを大量摂取すれば、体への悪影響が高まります。
小麦粉はグルテンを含んでいたり、炭水化物が多かったり、若干不利な要素のある食品ではありますが
小麦粉そのものが体に悪いというわけではないのです。
ではどうすれば健康的に食べれるのか説明します。
1.炭水化物の摂取量を意識しよう
厚生労働省の食事摂取基準では、総摂取カロリーの50〜65%を炭水化物から摂るのが推奨されているそうです。
具体的な量は人によるので、気になる方はこちらのサイトで計算してみてください。簡単に算出できます。
https://keisan.site/exec/system/1183426410
1日の中で摂取する炭水化物の量を意識するようにしましょう。
「昼にパスタを食べたから、夜はラーメンは食べない方がいいかな」という具合でいいと思います。
徹底的に数字で量を管理したい!という方もいるかもしれませんが、おそらくそれでは長続きできないことでしょう。
かなりの手間ですし、それによるストレスも発生してしまいます。
大事なのは継続させることです。
病気などで徹底的な管理が必要な方以外は、まずは上記ぐらいの意識でやってみましょう。
あと、小麦粉以外にも炭水化物はたくさんあるので、小麦粉だけに注意すればいいわけではありませんよ。
2.食べ合わせを工夫しよう
小麦粉食品を食べるときは、肉や魚などのたんぱく質や、野菜などのビタミン・ミネラルが豊富なものを一緒にとると栄養バランスが良くなります。
また、野菜から食べることで糖質の分解や吸収が遅くなる状態を作ることができるので
野菜から食べることも意識しましょう。
3.食べる時間を考慮しよう
炭水化物を夜遅くに大量に食べると、太りやすいと言われています。
なので遅い時間に食べるのを控えましょう。
また、炭水化物を朝に摂取することで脳が活発になり、代謝があがり余分なカロリーを消費できるようになると言われています。



小麦粉を小麦全粒粉に置き換えるのも健康に良いと言われているぜ
重要ポイント:摂取量、バランス、食べる時間が小麦粉を健康的に食べるための主なポイント
グルテンを控えると不調の改善になる可能性
病気ではないけれど、グルテンを食べると腹痛・膨満感・頭痛・疲労感などの不調を感じる人がいます。
日常の不調の原因の中にグルテンがある可能性があるので
不調な時はグルテンを断つ、グルテンフリーな食事をしてみると改善できるかもしれません。



ひとつの体質改善として試してみる価値はあるな
不調に悩まされている人はぜひ試してみてくれ
最後に要点をまとめておいたのでおさらいしましょう。
・小麦粉にはグルテンが含まれている
・小麦粉が体に悪いと言われる主な原因はグルテンにあると言われている
・小麦粉そのものが体に悪いわけではない
・健康的に食べるには、「1日の摂取量」「食べる時のバランス」「食べる時間」に注意しよう
・グルテンフリーな食事をすることで一部の不調が改善される可能性がある
以上!
この記事を読んだことで知識が増えて健康&美に一歩近づきましたね。
他の記事も読んで、みんなで一緒にどんどんレベルアップしていきましょう。