MENU

豆乳は女性の味方。飲みやすいのに豊富な栄養で美容にも役立つ

「畑のお肉」と呼ばれたり、「女性の味方」と言われるイソフラボンを含む大豆からできた豆乳。
「さぞかし魅力的な効果があるんでしょうね?」って?

あるんです。
豊富な栄養が。
この栄養が健康にも美容にも役立つんです。

今回は豆乳の魅力について解説します。
最後に飲みやすいおすすめの豆乳の紹介もします。

それでは、豆乳について
どこよりも簡単でわかりやすく解説していきます。
これを学べばあなたの人生がレベルアップ!
この知識を活かして人生をより楽しくしましょう!

目次

豆乳とは

豆乳とは、大豆を水に浸してすりつぶし、煮つめてつくられたものです。

原料の大豆は、からだに必要なたんぱく質を豊富に含む、栄養価の高い食材であることから、
「畑のお肉」と呼ばれています。


そして、豆乳には3種類あります。

1.無調整豆乳
 大豆と水以外の原料を使用していない豆乳のこと
 もっとも栄養価が高い
 大豆のクセは強め

2.調製豆乳
 豆乳に食塩などを加えて飲みやすくしたもの
 大豆のクセは弱め

3.豆乳飲料
 豆乳に果汁やフレーバーを加えたもの
 大豆のクセはほとんどない

たぬこ

牛乳は飲んだことあるけど
豆乳は飲んだことないなぁ

ヘイ学園長

確かに普段豆乳を摂取する機会はあまりないかもな
栄養豊富だから飲むことをおすすめするぜ

豆乳の魅力

豆乳の最大の魅力は、その豊富な栄養素にあります。特に注目したいのは、次の成分です。

大豆たんぱく質

大豆たんぱく質は、体の中で合成できない必須アミノ酸をバランス良く含む、良質な植物性たんぱく質です。
動物性のたんぱく質に比べて、低カロリーで基礎代謝を活発にする働きがあり、ダイエットに効果があると期待されています。
また、血中コレステロールの低下、血流改善にも役立つと言われています。

ヘイ学園長

大豆タンパク質は吸収速度が緩やかだから
満腹感が得られ、ダイエットにも役立つぜ

大豆イソフラボン

ポリフェノールの一種であるイソフラボンは、強い抗酸化作用を持ち、コレステロール値の上昇を抑える働きがあります。
女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをするため、女性ホルモンのバランスを整えてくれます。
更年期障害や、PMS、生理痛、生理不順の周期改善なども望めます。

たぬこ

イソフラボンって「女性の味方」ってことで有名だね

ヘイ学園長

俺はみんなの味方だぜ

たぬこ

はいはい

サポニン

サポニンは、血液中のコレステロールや中性脂肪などの血液中の余分な脂質を洗い流してくれ、肥満予防によいと言われています。

また、サポニンには抗酸化作用があります。
抗酸化作用により、動脈硬化や身体の老化予防にも期待できます。

たぬこ

これも女性に嬉しい効果があるね

レシチン

レシチンは悪玉コレステロールを減らしてくれることから、生活習慣病の予防になると言われています。
また、脳を活性化するはたらきがあり、認知症の予防にも効果が期待されています。

オリゴ糖

オリゴ糖は胃で消化されずに大腸へ届き、腸内に棲むビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のエサとなります。
そのため、腸内の善玉菌の割合が増えて腸内環境が良くなり、便秘解消にもつながります。

また、大豆オリゴ糖は、食物繊維と同じような役割を持ち、デトックス効果が期待できます。

たぬこ

豆乳の栄養ってすごいんだね

ヘイ学園長

他にも、美容に効果的なビタミンB群や
むくみの解消に役立つカリウムなどがあるぜ

コレステロールは0

豆乳にはコレステロールが含まれていません。
コレステロールには、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な病気のリスクがあると言われています。
コレステロールを摂りすぎてる方には嬉しい要素ですね。

豆乳を食事に取り入れよう

豆乳は栄養面だけでなく、その手軽さも魅力のひとつです。
そのまま飲むだけでなく、料理やスイーツなどのアレンジも楽しめます。

無調整豆乳を使ってスープを作ったり、調製豆乳や豆乳飲料でスイーツを作ったり、寒い季節には豆乳鍋で体を温め、たくさんの野菜を取るのもいいですね。

幅広いアレンジができるので、毎日の食事に取り入れて健康と美容をレベルアップさせましょう。

ヘイ学園長

俺もよく無調製豆乳をそのまま飲んでるぜ
個人差があるだろうけど無調整でも全然難なく飲めたぜ

たぬこ

僕はクセが弱めな調整豆乳か豆乳飲料から飲んでみるよ

ヘイ学園長

あぁ、色々飲んでみるといい
最後におすすめの豆乳を紹介するぜ
みんなも参考にしてくれよな

おすすめの豆乳

キッコーマン おいしい無調整豆乳

キッコーマン 調製豆乳

よかったら共有してね!
目次